師走限定御朱印を頒布致します。年内の御朱印頒布は初詣準備等がございますので12月27日を持ちまして終了とさせて頂きます。何卒ご了承下さい。
尚、遥拝受付は12月4日から12月20日までとさせて頂きます。
11月受付の郵送につきましては順次発送致しております。発送が遅れており申し訳ございません。
12月1日から12月27日限定
見開き御朱印
【ゆず椿】
12月1日から12月27日限定
見開き御朱印
【シクラメン】
12月1日から12月27日限定
見開き御朱印
【雪だるま】
12月1日から12月27日限定
見開き御朱印
【大祓】
12月1日から12月27日限定
直書き御朱印・御祭神札
【招き猫 福】
12月1日から12月27日限定
直書き御朱印・御祭神札
【椿】
12月1日から12月27日限定
直書き御朱印・御祭神札
【銀杏】
11月21日から通年頒布致します。
もうねる様奉納御朱印
【舞踏会】稲荷神社
こちらは12月の稲荷神社祭礼合わせて御奉納頂きました。
霜月御朱印の遥拝受付は11月9日(月)より対応させて頂きます。
11月1日から11月30日まで頒布致します。
①見開き御朱印 霜月模様
11月1日から11月30日まで頒布致します。
②見開き御朱印 小春日和【い】
11月1日から11月30日まで頒布致します。
③見開き御朱印 小春日和【ろ】
11月1日から11月30日まで頒布致します。
④見開き御朱印 小春日和【は】
11月1日から11月30まで頒布致します。
⑤直書きデザイン御朱印・御祭神札【い】
11月1日から11月30日まで頒布致します。
⑥直書きデザイン御朱印・御祭神札【ろ】
11月の柄
⑦直書きデザイン御朱印・御祭神札【は】
※この御祭神札は月毎に色を変えて通年頒布致します。
11月1日から通年頒布致します。
⑧狛犬阿吽 復刻版
神無月御朱印の遥拝受付は10月9日(金)より対応させて頂きます。
10月1日から10月31日まで頒布致します。
神無月 網戸神社例祭 特別御朱印
黄色地 もみじ
10月1日から10月31日まで頒布致します。
神無月 網戸神社例祭 特別御朱印
青色地 もみじ
10月1日から10月31日まで頒布致します。
神無月 見開き御朱印 錦秋
10月1日から10月31日まで頒布致します。
神無月 見開き御朱印 夕焼け
10月1日から10月31日まで頒布致します。
神無月御朱印
直書きデザイン
御朱印
御祭神札【い】柿
【ろ】オリーブ
9月12日(土)より頒布予定
もうねる様奉納御朱印
網戸神社主祭神
田心姫命
9月12日(土)より頒布予定
もうねる様奉納御朱印
幸福 狐と狸
9月1日から9月30日まで頒布致します。
・見開き御朱印 お月見
※長月の御朱印の
遥拝受付は9月10日(木)より対応させて頂きます。
9月1日から9月30日まで頒布致します。
・見開き御朱印 秋麗(あきうらら)
9月1日から9月30日まで頒布致します。
・見開き御朱印 秋桜
9月1日から9月31日まで頒布致します。
・直書きデザイン
御朱印
御祭神札【い】秋模様
御祭神札【ろ】葡萄
8月15日(土)より数量は少ないのですが、御朱印帳を頒布致します。
今回社務所のみでの頒布となりますのでご了承下さい。
※尚、お一人様一冊の頒布となりますのでご了承下さい。
8月1日から8月31日まで頒布致します。
・見開き御朱印 盛夏
※葉月の御朱印は
遥拝受付は8月11日(火)より対応させて頂きます。
8月1日から8月31日まで頒布致します。
・見開き御朱印 鬼灯と風鈴
8月1日から8月31日まで頒布致します。
・見開き御朱印 金魚
8月1日から8月31日まで頒布致します。
・直書きデザイン
(御祭神札は い・ろ・は より1体お選び下さい。)
8月7日(金)立秋から通年頒布致します。
・もうねる様奉納御朱印 秋狐様
遥拝受付は8月11日(火)より対応させて頂きます。
※尚、7月遥拝御朱印につきましては順次発送させて頂いておりますので、何卒ご了承下さい。
7月19日から通年で頒布致します。
この御朱印は7月22日より遥拝郵送の受付を致します。
もうねる様御奉納御朱印 夜狐様
7月19日から8月6日まで頒布致します。
この御朱印は7月22日より遥拝郵送の受付を致します。
八坂神社御祭礼御朱印
7月26日(日)御祭礼が執り行われます。
7月1日から7月15日まで頒布致します。
この御朱印は7月6日より遥拝郵送の受付を致します。
見開き御朱印 七夕
7月1日から7月31日まで頒布致します。
この御朱印は7月6日より遥拝郵送の受付を致します。
見開き御朱印 向日葵
7月1日から7月31日まで頒布致します。
この御朱印は7月6日より遥拝郵送の受付を致します。
見開き御朱印 朝顔
7月1日から7月31日まで頒布致します。
この御朱印は7月6日より遥拝郵送の受付を致します。
見開き御朱印 文月模様
7月1日から7月31日まで頒布致します。
この御朱印は7月6日より遥拝郵送の受付を致します。
直書きデザイン
6月21日(日)から6月30日(火)まで頒布致します。
夏越大祓見開き御朱印
この御朱印は6月22日より遥拝郵送頒布の受付を致します。
①青色地 夏越大祓
6月21日(日)から6月30日(火)まで頒布致します。
夏越大祓見開き御朱印
この御朱印は6月22日より遥拝郵送頒布の受付を致します。
②黄色地 夏越大祓
6月30日まで頒布予定
この御朱印は6月6日より遥拝郵送頒布の受付を致します。
見開き御朱印 紫陽花
6月30日まで頒布予定
この御朱印は6月6日より遥拝郵送頒布の受付を致します。
見開き御朱印 相合傘
6月30日まで頒布予定
この御朱印は6月6日より遥拝郵送頒布の受付を致します。
見開き御朱印 梅雨模様
6月30日まで頒布予定
この御朱印は6月6日より遥拝郵送頒布の受付を致します。
直書きデザイン
5月31日まで頒布予定
この御朱印は5月7日より遥拝郵送頒布の受付を致します。
藤の花ピンク
5月31日まで頒布予定
この御朱印は5月7日より遥拝郵送頒布の受付を致します。
こいのぼりと菖蒲
5月31日まで頒布予定
この御朱印は5月7日より遥拝郵送頒布の受付を致します。
カーネーション
4月16日から5月31日まで
見開き御朱印
藤の花 壱
4月16日から5月31日まで
見開き御朱印
藤の花 弐
4月16日から5月31日まで
見開き御朱印
端午の節句
4月16日から5月31日まで
御朱印・御祭神札
若草
4月1日から4月15日限定
御朱印・御祭神札
彩り桜
4月1日から4月15日限定
見開き御朱印
①夜桜
4月1日から4月15日限定
見開き御朱印
②夜桜
3月18日から3月31日限定
御朱印・御祭神札
①紫桜柄
3月18日から3月31日限定
見開き御朱印
②短冊柄
3月20日から4月15日限定
見開き御朱印
➂春の風景 桜 菜の花
3月20日から4月15日限定
見開き御朱印
④春の風景 桜 菜の花
3月20日(金)より
直書きお渡し用の御祭神札
浄書日のみ配布
通年御朱印
網戸神社 お狐様
浄書日のみ配布
通年御朱印
稲荷神社 お狐様
浄書日のみ配布
通年御朱印
網戸神社 お狐様
浄書日のみ配布
通年御朱印
稲荷神社 お狐様
3月1日から3月15日限定
見開き御朱印
①桃花
3月1日から3月15日限定
御朱印・御祭神札
②桃に鞠
3月1日から3月15日限定
御朱印・御祭神札
➂桃花文様
2月22日から3月3日限定
桃の節句御朱印
2月4日から2月29日限定
見開き御朱印①紅白梅柄
2月4日から2月29日限定
御朱印・御祭神札②亀甲梅柄
2月4日から2月29日限定
見開き御朱印➂白椿柄
2月4日から2月29日限定
御朱印・御祭神札④椿柄
2月11日から2月16日まで
見開き御朱印 網戸神社湯立祭 特別御朱印
2月11日は、網戸神社例祭であります湯立祭が
執り行われます。五穀豊穣を祈願するお祭りで、
昔は釜に湯を沸かし榊にて湯をかける神事が行われて
いました。
現在では網戸神社と楢木(ならのき)地区水神社、生良(きら)地区水神社の三社で祈願祭を
執り行っております。
※湯立祭特別御朱印につきましては体数に限りがございます。ご了承下さい。
2月1日から2月3日限定
見開き長寸御朱印①梅1柄
※各日、体数に限りがございます。予めご了承下さい。
2月1日から2月3日限定
見開き長寸御朱印②梅3柄
※各日、体数に限りがございます。
予めご了承下さい。
2月1日から2月3日限定
見開き御朱印➂梅1柄
※各日、体数に限りがございます。予めご了承下さい。
庚子 睦月限定
見開き御朱印 睦月 壱
庚子 睦月限定
御朱印・御祭神札 睦月 弐
庚子 睦月限定
御朱印・御祭神札 睦月 参
見開き御朱印 阿吽
12月28日~12月31日限定
大祓 茅の輪御守付き見開き御朱印
初穂料600円
※御守は体数に限りがございます
令和2年1月1日~1月5日限定
奉書紙お渡し見開き御朱印
謹賀新年①
令和2年1月1日~1月5日限定
奉書紙お渡し見開き御朱印
謹賀新年②
令和2年1月1日~1月5日限定
奉書紙お渡し見開き御朱印
謹賀新年➂
網戸神社箔押し御朱印帳
令和2年1月1日より頒布致します
初穂料 1500円
※数に限りがございます
網戸神社箔押し御朱印帳
令和2年1月1日より頒布致します
初穂料 1500円
※数に限りがございます
網戸神社箔押し御朱印帳
令和2年1月1日より頒布致します
初穂料 1500円
※数に限りがございます
網戸神社箔押し御朱印帳
令和2年1月1日より頒布致します
初穂料 1500円
※数に限りがございます
網戸神社箔押し御朱印帳
令和2年1月1日より頒布致します
初穂料 1500円
※数に限りがございます
奉書紙お渡し御朱印・御祭神札
境内社 稲荷神社 お狐様
12月1日から31日までの
お渡しになります。
今年の稲荷神社冬至祭は12月22日(日)に
変更になりました。
皆さまお誘いあわせの上是非御参拝下さい。
奉書紙お渡し御朱印・御祭神札
師走限定 千両柄
12月1日から15日までの
お渡しになります。
奉書紙お渡し御朱印・御祭神札
師走限定 水仙柄
12月1日から15日までの
お渡しになります。
奉書紙お渡し御朱印・御祭神札
師走限定 雪輪柄
12月16日から31日までの
お渡しになります。
奉書紙お渡し御朱印・御祭神札
師走限定 冬景色柄
12月16日から31日までの
お渡しになります。
11月23日(土)
勤労感謝の日より
社紋 左二つ巴を
新しいデザインと新色も
頒布致します。
【毎月の柄】
御大礼 特別御朱印
新色6色
11月14日・11月15日限定お渡し
※体数に限りがございます
奉書紙お渡し御朱印・御祭神札
霜月限定 扇銀杏柄 い
11月1日から11月15日までのお渡しになります。
奉書紙お渡し御朱印・御祭神札
霜月限定 葡萄柄 ろ
11月1日から11月15日までのお渡しになります。
奉書紙お渡し御朱印・御祭神札
霜月限定 紅葉柄 は
11月1日から11月15日までのお渡しになります。
奉書紙お渡し御朱印・御祭神札
霜月限定 銀杏柄 に
11月16日から11月30日までの
お渡しになります。
奉書紙お渡し御朱印・御祭神札
霜月限定 銀杏柄 ほ
11月16日から11月30日までの
お渡しになります。
奉書紙お渡し御朱印・御祭神札
霜月限定 葡萄柄 へ
11月16日から11月30日までの
お渡しになります。
奉祝 御大礼 特別御朱印
奉書紙お渡しのみの頒布となります。
奉祝 御大礼 特別御朱印
奉書紙お渡しのみの頒布となります。
網戸神社 例祭 特別御朱印・御祭神札奉書紙お渡し
神無月 十三夜祭 五穀豊穣
10月13日(日)※13日限定
奉書紙お渡し御朱印・御祭神札
菊柄 い
10月1日(火)~10月15日(火)までの
お渡しになります。
奉書紙お渡し御朱印・御祭神札
菊柄 ろ
10月1日(火)~10月15日(火)までの
お渡しになります。
奉書紙お渡し御朱印・御祭神札
菊柄 は
10月1日(火)~10月15日(火)までの
お渡しになります。
奉書紙お渡し御朱印・御祭神札
菊柄 に
10月1日(火)~10月15日(火)までの
お渡しになります。
奉書紙お渡し御朱印・御祭神札
もみじ柄 い
10月16日(水)~10月31日(木)までの
お渡しになります。
奉書紙お渡し御朱印・御祭神札
もみじ柄 ろ
10月16日(水)~10月31日(木)までの
お渡しになります。
奉書紙お渡し御朱印・御祭神札
もみじ柄 は
10月16日(水)~10月31日(木)までの
お渡しになります。
奉書紙お渡し御朱印・御祭神札
もみじ柄 に
10月16日(水)~10月31日(木)までの
お渡しになります。
秋分 特別 奉書紙お渡し御朱印・御祭神札
稲穂
令和元年9月23日(月)から9月30日(月)まで
頒布致しております。
秋分 特別 奉書紙お渡し御朱印・御祭神札
すすき
令和元年9月23日(月)から9月30日(月)まで
頒布致しております。
奉書紙お渡し御朱印・御祭神札
9月限定 月に雁
奉書紙お渡し御朱印・御祭神札
9月限定 桔梗
奉書紙お渡し御朱印・御祭神札
9月限定 撫子
奉書紙お渡し御朱印・御祭神札
9月限定 秋草
奉書紙お渡し御朱印・御祭神札
8月限定 (花柄)あざみ青
奉書紙お渡し御朱印・御祭神札
8月限定 (花柄)あざみ白
奉書紙お渡し御朱印・御祭神札
8月限定 (花柄)ほおずき
奉書神お渡し御朱印・御祭神札
7月7日
1日限定(七夕)
奉書紙お渡し御朱印・御祭神札
7月限定(境内社 八坂神社)
奉書紙お渡し御朱印・御祭神札
7月限定(花柄)
最近大変お問い合わせを頂いている御朱印ですが、基本は土日の対応とさせて頂いています。ご都合がつかない方はお問い合わせ下されば可能であればご対応させて頂きたいと思っております。何卒よろしくお願い致します。
奉書紙お渡し御朱印・御祭神札
6月30日
1日限定(紫陽花柄)
奉書紙お渡し御朱印・御祭神札
6月限定(花柄)
奉書紙お渡し御朱印・御祭神札
狛犬 阿
奉書紙お渡し御朱印・御祭神札
狛犬 吽
奉書紙お渡し御朱印・御祭神札
社紋 左二つ巴
奉書紙お渡し御朱印 奉祝 天皇陛下御即位
(令和元年5月 限定)
奉書紙お渡し御朱印 奉祝 御代替
(平成31年4月30日 限定)
奉書紙お渡し御祭神札 奉祝 天皇陛下御即位
(令和元年5月 限定)
奉書紙お渡し御祭神札 奉祝 御代替
(平成31年4月30日 限定)